自身のソースコードと完全に同じ文字列を出力するプログラムは Quine (クワイン) と呼ばれます。 Quine は単純に書けるものではありません。 例えば Python3 で print 関数から Quine を書き始めようとすると、引数に渡すべき文字列は自身のソースコードなの…
こんにちは、TechFULでアルバイトをしているAtriaです。 現在はTechFULで出題される問題の作成をしています。 さて、私は趣味でAndroidアプリの開発をしているのですが、その中でどうしてもXML上で 画像つきのボタン が作りたくなりました。 今回はXML上で画…
こんにちは.TechFUL PROのアルバイトをしているzekiです. TechFUL PROでは人工知能に関する問題を提供しています. 今回は時系列データの未来予測についてです. 株価や仮想通貨,天気,流行など,未来予測は魅力的な題材が多いですよね. 天気予報なんか…
お久しぶりです。この記事を書いた作問アルバイトです。 triple-four.hatenablog.com 今回は、自分がTechFULで作問をするにあたって何を考えてどのような問題を目指しているかをブログに書きます。 TechFULに必要な問題の性質 まず、TechFULに並んでいる問題…
こんにちは! 問題管理を担当しているTechFULエンジニアです! TechFUL問題に挑戦している皆さんから、「サンプルケースは通るのにテストケースは通らない。テストケースは非公開になっているため手詰まりになってしまった。」というご意見を耳にします。 こ…
こんにちは。TechFULでアルバイトをしているberryberryです。 TechFUL PROで機械学習に関する問題を作成しています。 今回は、ディープラーニングを実装できるライブラリであるPyTorchに実装されている、Lazy modulesを紹介したいと思います。 Lazy modules…
こんにちは.TechFUL PROのアルバイトをしているzekiです. TechFUL PROでは人工知能に関する問題を提供しています. 今回はニューラルネットワーク(NN)の限界について観察してみます. NNはそのパラメータ数を無限に大きくするとどのような関数にも限りなく…
TODO を管理するためのツールは数多くの種類があります。 人それぞれに TODO 管理ツールの好みがあるでしょう。 本記事ではコマンドラインで TODO 管理ができる Taskwarrior を紹介します。
こんにちは、TechFULでアルバイトをしているAtria(@AtriaSoft)です。 現在はTechFULで出題される問題の作成をしています。 本記事では、FizzBuzz問題を題材にvue3で単体テストに入門してみます。 Vue Test Utilsを使ってテストフレームワークにMocha、アサー…
こんにちは。 444株式会社エンジニアの河端です。 本記事ではローカル環境で動作するアプリケーションを、 GCEにデプロイする方法をなるべく簡単に説明します。 本記事について 手順1. ローカル環境で動くアプリケーションを作成 手順2. サーバーを準備 手順…
こんにちは.TechFULでアルバイトをしているzekiです. TechFUL PROで機械学習に関する問題を作成しています. 機械学習と行列計算は切っても切れない関係にありますが,今回はこの行列計算の掛け算のみを使ってデータを分析していきます. 行列というのは数…
はじめに こんにちは! 444株式会社エンジニアの白神(しらが)です。 もともと開発アルバイトとしてTechFULのジャッジ周りの開発をしていましたが、今年の4月から正社員として新卒で入社しました。まだまだ未熟ですが、先輩のエンジニアの方々に日々アドバ…
こんにちは、TechFULでアルバイトをしているSiiiecです! 今回はWebブラウザの自動化に用いられるSeleniumをPythonで使い、 TechFULへコードの提出をしてみたいと思います。
こんにちは。TechFUL でアルバイトをしている Arumakan です。 TechFUL ではアルゴリズム構築能力やプログラムの実装能力を問う問題を提供しています。 みなさんはどのようなプログラミング言語で問題を解いているでしょうか。 TCB 参加者、特にランキング上…
はじめまして、問題管理を担当しているTechFULエンジニアです! 皆さんは「チャレンジ問題」に挑戦したことはありますか? (いつも挑戦してくださっている皆さん、ありがとうございます!) チャレンジ問題は2021年6月9日時点で400問以上公開しており、「どの…
こんにちは、TechFULでアルバイトをしているAtriaです。 現在はTechFULで出題される問題の作成をしています。 さて、みなさんはWebフロントエンド開発を行う際にどのようなフレームワークを利用するでしょうか。 Vue, React, Angular, Django, Ruby on Rails…
はじめまして、TechFULでアルバイトをしている某競技プログラマです。(ハンドルネームは伏せさせていただきます...) まず、前回のTCBの結果ですが、なんと理論上の最高得点である858点を記録した方が3人も出て、とても驚いています!(ちなみに、記事の執筆者…
はじめに 444エンジニアの久保田です。 当社サービスのTechFULのバックエンドにGKEを使っています。GKEはGoogleさんがよろしくやってくれているのでk8sをよく知らなくても使い始められてしまいます。とてもありがたいのですが、ちょっとした試験するにいちい…
こんにちは.TechFULでアルバイトをしているzekiです. TechFUL PROで人工知能に関する問題を作成しています. 人工知能といえばディープラーニング! 本記事ではその基礎であるニューラルネットワーク(NN)がどのように関数を近似するのか,どうしてディー…
こんにちは、TechFULでアルバイトをしている、berryberryです。 現在は、TechFUL PROと呼ばれる人工知能などの最先端技術を測定/学習するためのサービスに関連した問題の作成や英訳作業をおこなっています。 私は大学院で深層学習に関係する研究をおこなって…
初めまして!TechFULのマーケターです。 TechFULブログは、スタッフ間で毎週順番を回しながら更新しているので、内容はほぼ技術記事やTechFULの問題に関することが多いですが、まれに私のような平凡なスタッフによる記事が出てきます。(私のようなって、私…
TL;DR 一括入力系のcsvアップロード機能にはすでにあるFormクラスを使いまわしたかったので、csvバリデーション向けの共有メソッドを作成した 自己紹介 444株式会社エンジニアの橋本玄基です。 21/02にジョインし、バックエンド開発をメインに、ちょびっとイ…
こんにちは、TechFULでアルバイトをしているSiiiecです! はじめまして、もしくは以前のブログを読んでくださっていた方はお久しぶりです。 TechFULでは問題作成やTCB運営、新機能の検証をしています。 過去にはTechFULサイトエラー時のロゴを作成したりして…
あいさつ こんにちはこんばんは。 TechFULでアルバイトをしている あるまかん(@Arumakan_ei1727) です。 今回は私がTechFULで作問した問題を1問紹介したいと思います。 問題設定はとてもシンプルなので、ぜひ挑戦してくださるとありがたいです! 問題紹介 紹…
こんにちは、TechFULスタッフです! この度、TechFUL公式ブログが帰ってきます! 「帰ってきたとは?」となっている初めましての方もいらっしゃるかと思いますが、TechFULは以前技術ブログを運営していました。 そして今回、準備期間を経てリニューアルオー…